SSブログ

変化朝顔(佐倉くらしの植物苑) [花]

国立歴史民俗博物館「くらしの植物苑」で開催された『伝統の朝顔』を見に行きました。江戸時代から受け継がれた貴重な変化朝顔が展示されています。


01.JPG
「くらしの植物苑」入口。朝顔は午前中の早い時間でないとしぼんでしまいます。お盆の期間は朝8時半から開園していました。





03a.JPG
葉の模様は斑入と呼ばれる品種です。





04a.JPG
葉の渕が丸まっている鍬形葉。花びらも白い渕。





05a.JPG
牡丹と呼ばれる品種は八重のような花びらです。このあたりから、アサガオには見えない花が続きます。





06a.JPG
牡丹×鍬形葉。ほとんど薔薇。複雑な形の花は突然変異によって現れたもので種子ができないものも多くあります。





07a.JPG
台咲という形態の牡丹種。





08a.JPG
「総管弁一文字獅子咲」の牡丹。たぶんこれで一つの花です。葉も凄い形です。





09a.JPG
これも獅子咲。奇形もここまでくるとアサガオにも花にも見えません。





10a.JPG
南国風ないでたちの花。花びらが切れ込んでいるので切咲と呼ばれます。





11a.JPG
柳葉と呼ばれる細い葉と花びら。





12a.JPG
柳葉の采咲。風流な江戸紫が涼しげ。





13a.JPG
牡丹の切咲。葉は水晶斑。





14a.JPG
サボテンみたいな渦小人。これがアサガオと言われても信じられません。





15c.JPG
変化朝顔には菖蒲のような名前はありませんが、葉や花の形態、色を表す品銘が江戸時代より付けられています。これは「黄縮緬竜田葉白筒紅車咲牡丹」です。一見すると漢文みたいで分かりにくいですが、とてもシステマチックな命名規則になっています。





16a.JPG
和を感じる渋い色合いの丸咲。





17.JPG
30分ほど観賞し、植物苑を後にしました。

コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 6

ミレ

思った以上に変顔な朝顔でした!(どうしても変顔朝顔って見えてしまう笑)

枯れてしぼんじゃったの?失敗作じゃ?と一見思ってしまうようなものもあり、とても面白いです。
でもやっぱり小学校で育てた普通の朝顔が一番綺麗で見ていて落ち着くかな。

朝顔と風鈴で涼しさを味わう・・・ことが困難なほど、今年の夏も暑いですね@@;
by ミレ (2012-08-22 11:56) 

Kaoruko

今晩は

いろんな品種のアサガオがあるのですね、驚き。
アサガオとは信じられないお花がありますがそれなりに、
個性的に咲いているアサガオが綺麗です。

アサガオの花を観るたびに夏・・・、もうすぐ夏も終わりに近づいていると
     感じます。(心が和みました・・・有難うございます。)
by Kaoruko (2012-08-22 19:52) 

tabidori

>ミレさん

こんばんは~

確かに、変な朝顔→変顔です(笑)
娯楽が少なかった江戸時代では、奇抜なものが人々の興味を
引いたんでしょうね。くしゃくしゃの花なんか、今の感覚では失敗作です。
やっぱり見慣れた丸い朝顔が一番ですね!

春になるとアサガオの種を撒いて、1学期の終わりに重い鉢抱えて
持って帰りましたね。懐かしいなあ。

打ち水があっという間に蒸発してしまうほどの猛暑ですね。
去年よりはいくぶんマシな気もしますが、早く涼しくなってほしいです^^A
by tabidori (2012-08-23 00:19) 

tabidori

>kaorukoさん

こんばんは。

変化朝顔は初めて見たのですが、半分くらいはアサガオには見えない
花ばかりでした。アサガオを牡丹や柳に見立てて名付けるところが、
江戸時代の風流な文化を感じます。

毎年お盆過ぎが一番夏らしい気候になりますが、
秋の入口が見えてくる時期でもありますね。

コメントありがとうございました。
by tabidori (2012-08-23 00:20) 

kero

こんばんは~。

子供の頃、斑入りの朝顔は何かの病気かと思ってました。(笑)
江戸紫とか鷺草みたいですよね~。
牡丹種の種も出来ないとなると、どうやって育てるんでしょうね?
クローンとか?

by kero (2012-08-23 19:46) 

tabidori

>keroさん

こんばんわ。夜になっても暑いですね~(汗)

そう、子供の頃にアサガオの葉は光化学スモッグで変色したり枯れたりすると
習った覚えがあります。なので、最初に斑入りの葉っぱを見たときは
あまりの暑さで、展示されていたアサガオも病気になったのかと
勘違いしました^^A

種子ができるギリギリの品種の種を撒くと、何分の一の確率で
更に変な朝顔が発芽するそうです。

江戸時代の植木職人には、変化朝顔で一儲けした人も
いたんでしょうね^^


by tabidori (2012-08-23 23:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。