SSブログ

京都 2012・秋(醍醐寺・随心院・勧修寺) [癒しの散歩道]

2度目の京都旅行。今年は山科と東山の紅葉を歩きました。

地下鉄醍醐駅(S)-醍醐寺-醍醐道-隋心院-勧修寺-地下鉄小野駅(G)





01.jpg
世界遺産・醍醐寺。総門をくぐり、広い参道の先にあるのは慶長10年(1517)、豊臣秀頼により再建された西大門です。





02.jpg
醍醐寺の御本尊はこの金堂に安置されています。慶長5年(1600)築、国宝。





03.jpg
祖師堂の前には小さな紅葉。





04.jpg
観音堂は「西国三十三観音霊場第11番札所」となっています。裏に回ると落葉したイチョウが敷き詰められていました。





05.jpg
観音堂の横にある池と庭園。





06.jpg
池の周囲には散策路があります。カエデ類はほとんど落葉していましたが、紅より朱色に近い落葉樹の紅葉が見頃でした。





06a.jpg
太鼓橋の先にあるのは弁天堂。弁才天が祀られています。

醍醐寺から醍醐道を20分ほど歩き、随心院へ。





07.jpg
随心院は小野小町ゆかりの寺といわれています。総門の先には深紅の楓が出迎え。





08.jpg
表書院の前に広がる庭園。左に見える本堂は慶長4年(1599)の再建。





09.jpg
寺の周りには小町に関する史跡が点在し、本堂から眺める庭園もどこか女性的な優しさを感じました。

近くで昼食の後、勧修寺へ。





10.jpg
勧修寺の山門。ここには名勝・勧修寺永池園と呼ばれる庭園があります。





11.jpg
書院前には見事な枝ぶりの楓の木がありました。





13.jpg
寒風に咲く十月桜。





14.jpg
竹林に紅。





15.jpg
池の畔にひっそりと佇む観音堂。





16.jpg
初めて見たツワブキの花。葉はフキと似ていますが、花はまるで違いますね。





17.jpg
本堂前の苔庭に散るミモジ。





18.jpg
緑が多い境内には多くの小鳥が飛び交っていました。これはジョウビタキです。


次回は東山編です。

コメント(4) 
共通テーマ:旅行

京都 2012・秋(清水寺・下鴨神社) [癒しの散歩道]

山科編の続きです。翌日は清水寺~三条大橋~下鴨神社を散策しました。

丸山公園(S)-清水寺-三条大橋-出町柳-下鴨神社-地下鉄北大路駅(G)





01.jpg
朝早い時間に丸山公園から「ねねの道」を歩きます。前日は高台寺のライトアップ最終日で賑わっていましたが、今朝は人通りも無くしんとしていました。





02.jpg
一年坂。





04.jpg
二寧坂。





05.jpg
三寧坂を登り清水坂へ。





07.jpg
清水寺西門からの眺め。前夜の雨が空気を洗ったのか、遠くまで見渡せました。





08.jpg
清水の舞台。





09.jpg
拝観路から見下ろす境内の紅葉。





10.jpg
向こうに見えるのは嵯峨野の山か。





11.jpg
真っ赤に色付いています。





12.jpg
西門の下まで戻ってきました。





06.jpg
清水坂の扇子屋。坂を下って鴨川へ。





13.jpg
三条大橋は東海道の西の起点。鴨川沿いを北へ歩きます。





14.jpg
下鴨神社の入口にある河合神社。





15.jpg
京都で一番遅い紅葉はちょうど見頃でした。





16.jpg
流れに落ちた葉はいずこへ・・・。





17.jpg
彩に包まれた晩秋の境内。





18.jpg
下鴨神社から北大路橋まで歩きました。





19.jpg
飾り羽が伸びた青鷺が一羽。



2012年秋 京都の旅、終わり。

コメント(4) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。